ベネズエラ問題の本質を決して伝えずウソばかりの読売
よくもまぁ、毎日毎日ウソばかりつけるものだと毎日毎日これまた感心して紙面を目を皿のようにして読んでいる、これまた何かしらのフェチ傾向のある私なのですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
参院選挙で特筆すべきことは、山本太郎個 ...
ベネズエラ非難のネタがなくなった読売
ベネズエラの苦しみを利用する読売やお見事なCIA連携プレー、グアイドと読売に書きましたように、上からの命令通りに、読売は何とかかんとかベネズエラ現政権を悪魔化しようとあれこれやっているわけですが、なんともネタが無くなってきてしまったよ ...
お見事なCIA連携プレー、グアイドと読売
普段はベネズエラのことなど、ほとんど書かない読売なんですが、なぜかいきなり昨日の紙面では、ベネズエラの人々が困っているなどと大きく報道していて、
ベネズエラの苦しみを利用する読売
「これは何か怪しい ...
ベネズエラの苦しみを利用する読売
本日の紙面ですね。大きいので一部のみですが。。。
基本的にベネズエラの人が困っているという話なんですが、その原因としてはこうです。
2014年以降、原油価格下落による外貨不足や経済政策の失敗で経済が破綻し、物価 ...
米軍による侵略を民主的と報道する読売
かなり間が空いてしまいましたが、このウェブは基本的に気が向いたときに書きますので、ごく少数のご奇特なファンの方におきましてはご了承願います。
さて、本日はこれです。
グアイドはカルロス・ベッキオという人物を米大 ...
露が妨害したとウソをつく読売
読売様、毎日楽しみにしておるのですが、そのウソぶりに毎日開いた口が塞がらないので、顎関節症になりそうです。つきましては、そのうちに治療費をご請求申し上げようかと思っております。
実はもっと大きなウソ記事はたくさんあるんです ...
「クーデター」を使わないCIA傘下の読売
さて、ベネズエラのクーデターについてもCIA傘下読売はCIAの意向に沿った報道をしておりますね。見てみましょう。これは昨日のものです。
ボルトンが「クーデターではない。グアイド氏に正当性がある」とした言葉通り、読売はこれを ...
ベネズエラ情勢でまたウソ社説の読売
ベネズエラ情勢については/tag/ベネズエラをご覧ください。ほとんどわかっていない素人ですが、懸命にわかろうとしてます。そして、だんだんとわかってきましたよ、その仕掛けが。
性懲りもなくウソとごま ...
ベネズエラ最高裁の裁定についてのダブルスタンダード読売
ベネズエラ情勢でも誘導作戦の読売の続きですが、今日はこんなのです。
最高裁は独裁色を増すマドゥロ大統領寄りとされ、あらゆる手段を使ってグアイド氏の政治的影響力をそごうとするマドゥロ氏の意思が鮮明になった。
とい ...
ベネズエラ情勢でも誘導作戦の読売
正直なところベネズエラ情勢も私は全くわかりません。ベネズエラという国がどんな国なのか知りません。
わかりませんけど、読売の報道を見てみれば、西側の行動には非があると判断せざるを得ませんね。CIA傘下の世論誘導装置でしかない ...